2013年9月16日月曜日

ギターピック:耐久性、音、その他

台風18号の為天気が最悪なので、昨日・今日とヒキコモッてギターばかり弾いています。

ワタシはコード弾きが多いので、基本的にオニギリ型のピックで、厚さが1mm位の物(よくHARDとかHEAVYとか書かれている厚さ)を使っています(角が3箇所あるので、ティアドロップ型の3倍使えます/笑)。よく使うピックの材質はセルロイド(定番ですな)、デルリン、ウルテムといった所です。

これまでプレキシガラス(V-Pick)とか金属ピックとかも試してみたのですが、耐久性が高い反面、コーティング弦(Elixir弦)のコーティングが剥げてしまうとか、硬いピックは先端がちょっと減っただけで音が劇的に変ってしまうとか、材質の選定は本当に難しいです(金属ピック=チタン製=は今はドリルで穴をあけられていて、ケータイのストラップに付いています)

ピックってギターの音に直接関わる物なので、選定が難しいですよね。ギターの音質や弦に優しいという観点からは、セルロイドのピックも良いのですが、何しろ摩耗が速い。特に、ピックスクラッチをやるとピックのエッジがすぐボロボロになります(こんな↓感じ/笑)。

左:未使用品、右:1日位使った物。
ピックスクラッチをやり過ぎかもしれません(笑)。

この未使用品も、半日位、無心に弾いているとこんな(↓)になっちゃいます。(今日、Fenderブランドのピックの手持ちを使い果たしました。/笑)

左:半日位使った後、右:1日位使った物(いずれも上の写真と同じ個体です)。

コード弾きなら先端がある程度減ったピックでもソレナリに弾けますが、先端が丸くなったピックでは、メロディラインは「全然違う音」になっちゃいます。極論すると、練習にさえならない。

という訳で、ここ10年位メインとして使っているピックはデルリンという素材のピックなのですが(Aria Pro IIのHYPER TOUCH)、耐久性とギターの音の両面で非常に気に入っています。でも、最近置いているお店が無い。という訳で、取り寄せになる訳ですが、そうすると、どうしても20枚とか50枚とかの「大人買い」になります。まぁこのピックは単価105円なので、大人買いのコストも2100円とか5250円とか、オトナの可処分所得から考えると充分「アリ」なコストですけどね(ワタシは小銭を持ったコドモかも知れませんけど…ってかなりタチ悪そうだな/笑)。

左:1週間位使った物、右:未使用品

この写真の左のピック位が、メロディ弾き(リードギター)で使える限界ですね。最近ギター弾き過ぎなのか、このデルリンのピックも在庫が無くなって来ました。そろそろまた取り寄せをお願いしないと(最近の使用ペースを考えると、50枚位お願いしても良いかも知れません)。

あと、ウルテムという素材のピック(島村楽器さんのPB、HISTORYブランドから出ている)もソレナリに気に入っています。コレもセルロイドと比べると耐久性が高いし、弦にも優しい。弾き心地は昔懐かしいベッコウのピックに近い気がします。難点は、汗をかくと滑ることと(滑り止めの付いたモノも売られていますが、この滑り止め、汗でフヤケると結構簡単に剥がれちゃうんですよね)、たまに変な減り方をし始めてしまうと戻らなくなることでしょうか。

ウルテムのピック。左は2~3週間位使ったでしょうか。右は未使用品です。

弦に叩き付けるようなカッティングをしていると、左のピックのような変な減り方をする(ことがある)。

他の素材(セルロイドやデルリン)は、一旦変な減り方をしても、その後普通のピッキングをしているうちに「素直な形」に減ってくれますが、ウルテムのピックだけは一旦変な減り方をすると、そのまま。まともなピッキングが出来なくなります。ピックスクラッチをすると、その傷にも弦が引っ掛かるようになるので、「ロックな弾き方」にはあまり向いていないかも知れません。セミアコとかでジャジーに弾くにはかなり良いピックですが。

やっぱりピックはケチらず、良い音を出す為にも、何曲か弾いたら交換する位が良いのかも知れませんが、庶民派ギタリスト(笑)としては、出来るだけ長く使いたいんですよね。という訳で、ロック→デルリン、ジャズっぽい曲→ウルテム、といった使い分けになっちゃっています。ジャンル問わず万能のピックって無いかなぁ?

0 件のコメント:

コメントを投稿