2013年4月6日土曜日

Garage Band! (綵音音楽教室のDTM講座のページがすげー解り易い!)

DTMソフト、Windows 7上で動くソフトでSonar X1(最近X2が出て、ろくに使い込んでいないうちに型落ちになってしまいました/涙)を使っているのですが、起動は遅いし「御作法」が煩雑で…と軟弱なワタシ。

そう言えば。ウチにはiMacが(しかも2008年モノと2013年モノの2台が!)あるじゃないですか! 新たにDTMソフトを購入しなくても、iLifeスイートに「Garage Band」なるDTMソフトが入っているじゃないですか!! でも、起動してみてもサンプル曲を聴く以外、あまり使っていなかったのですよ(それ以上使うだけの気合いが足りないヘタレでした>ワタシ)

Garage Bandのアイコン。
Gibson ES-335系? EpiphoneのCasinoか? (単なるアイコンなので、どっちでも構わないのかも知れませんが。)
【追記】テイルピースがトラピーズでもビグスビーでもなくてストップテイルピースなので、ブリッジ下にセンターブロックのあるGibson ES-335系かなぁ。Casinoはセンターブロックが無くてボディが完全に空洞なので、弦の張力を支えるのはボディエンド=ギターのお尻=からになり、トラピーズ(ジャズギターによく見られるタイプ)かビグスビーになるんですよね。ビグスビーのEpiphone Casinoと言えばThe Beatlesであまりにも有名ですよね(John Lennon, Paul McCartneyの2人)。Paulは右手用のギターに弦だけ逆に張って使っていたとか。ビグスビーのトレモロアームが左手首(ピッキングは左手)に当たって演奏しにくくなかったのかなぁ。

で。Garage Bandの使い方の紹介ページを検索してみたら、すんげー良いのを見つけました。
綵音音楽教室の「Garage Bandではじめよう【DTM講座】」 。

内容(目次)は以下の通り。
 1.機材を購入しよう
 2.セッティング&遊び
 3.音符入力しよう
 4.アレンジしよう
 5.作曲をしよう
 6.音作りをしよう

このページ、すんげー解り易いです。
無料でコレだけ読めるなんて、有難い限りです。

Garage Bandのオペレーションだけなら、最低限「3.音符入力しよう」だけ読めばOKです(1と2もナナメ読みしましたけど、ここまで1晩)。んで。ここまで読んだトコロで、Rebeccaの「Raspberry Dream」を1コーラス入力してみました(これが2晩目)

先日Tribute To JapanのライヴDVDでの、聖飢魔Ⅱ+Nokkoのコラボでの「Raspberry Dream」について書ましたが、このメロディーが頭について離れなくなっていたので、…という訳で選曲しました。

一応言わせてもらいますが、バンスコ無し、所謂耳コピーです。とは言っても、聖Ⅱ+NokkoのDVDを見た時からイントロのピアノ(聖Ⅱ+NokkoのDVDではツインギターでやっているが)とメロディ(メインヴォーカル)と基本のベースラインだけは聴き取っていたので、改めて聴き取ったのはバッキング(ギターのカッティング+鍵盤)だけなのですが。にしても。原曲がG Minorでコード進行がⅡ-Ⅴ中心で解り易く、バッキングの聴き取りは(Garage Band上での音符の編集時間を除けば)30分~1時間位でしょうか。

あ、耳コピー用音源はRebeccaの「Complete Edition」から1曲目です。
※Garage BandでAIFF/MP3ファイルを作成出来るのですが、著作権等の大人の諸事情があるので、ココでは公開できません(申し訳無いです)。(iPodに入れてあるので、友人に個人的に聴いて頂くのはOKです。)

これはリミックス版なのですが、オリジナル音源は、高校の頃に聴きまくった海賊版カセットテープ(もうテープがビロビロです)しか持っていません。リミックス版はちゃんと自分でお金出して買ったということで許して。。

今回の耳コピー+DTMオペレーション、イントロ~1コーラスのみ、ベースの細かなオカズは抜きとは言え、オペレーションさえ出来なかった人間が、2晩でココまで行けるとは。(DTMソフトとしては簡易版=機能が色々限られている=とは言え)Garage Bandが良く出来ていることもあるでしょうし、綵音音楽教室のページが良く書かれていることもあるでしょう(DTMオペレータ短期養成コースか?!)。

でも、今回耳コピーだけでイキナリGarage Bandに入力してしまったので、曲が長くなって来ると、進行やら何やらと混乱します。やっぱり楽譜を作っておかないと、後で非常に苦労する(って当り前かぁ/笑)。1コーラス入れれば、あとはCopy&Pasteと微調整で1曲出来ちゃうとは思うのですが、ドラムスのフィルインが違うとか、ベースのオカズがちょっとずつ違うとか、拘り出したらソレこそ止まらない。コツコツした職人仕事になる訳ですが、今回はソコまで気合が入りませんでした。。。こういう仕事をしている人も大変だなぁ。。。


ちなみにこの綵音音楽教室のページの
 1.機材を購入しよう
 2.セッティング&遊び
では、DTMの基本のキホンが学べます。

さらに、
ではポピュラーミュージックの楽典の基本とアレンジの入門が学べます。

この綵音音楽教室のページ、Garage Band以外のユーザでも、DTMを志す人や楽典の入門者であれば、多くの方におススメ出来ますよ! ご一読あれ!!>興味のある方

0 件のコメント:

コメントを投稿