今日は雑談中心です。最後の方にドリスピGPの攻略法(とも言えないけど)を書きましたが、初~中級プレイヤの戯言の域を出ていませんのでご承知おきを。
- 過去記事も含め、「ドリスピ」関連のラベルを「ゲーム」に変更しました。
◆はじめに:直近の話題を少々…
今日4/21(金)から4日間、「チームバトルロイヤル」という新イベントが始まっています(今回は運営側も“お試し”で開催しているようです)。過去のイベントでは、参戦は個人単位、チーム成績は個人ポイントの合計、…というスタイルでした。が、今回はメンバーが同じ時間帯に同時プレイというスタイル。どうなることやら(つまりプレイヤ側も“お試し”です)。…と、最初は思っていました。が、今日試しにやってみた、メンバーの誰かが「チーム応援メガホン」なるアイテム(一定時間獲得ポイントが増える)の使用時刻を予告、メンバー揃って「せ~の!」でバトルをする…という戦略は結構有効なようです(メンバーでタイミングを少しずつずらして投入すれば一定時間間断なくチャンスタイムを持続させることも可能でしょう…が、連絡手段が制限の多いチーム掲示板だけというのが問題)。今日は特に第2戦の相手に恵まれたこともあるでしょうが、無課金プレイヤ中心で幽霊部員もいる弱小運動部みたいなチームが(悪い表現でゴメンナサイ!>リーダー&メンバーの皆様)、70,000以上あるチームの中で、暫定トップ1,000入り(←かなりビックリです:上位10%~20%にでも入れたら嬉しいなぁ、程度の期待でしたから)。
- このイベントに関する総括は、イベント終了後に改めて書きます。
- 今日問題だなぁと思ったのは主に以下の3点。
- 獲得ポイントに関して、運営側の見積もりが甘いです。劇甘です。開催期間4日間の初日だけで、わがチームは、ポイント毎にアイテムを貰える累計ポイントの上限を越えてしてしまいました。個人ポイントについては「以降○○ptごとの報酬△△」があるのですが、チーム累計ポイントに対しては一定以上のポイントに対する報酬がありません。これは考えものでしょう。せめて、無課金プレイヤが少々無理しないと到達できない辺りを上限にすべきだと思います。
- 「チーム応援メガホン」を発動させた当の本人が、一旦バトルTOPに戻った上で対戦チームメンバー選択画面に入り直すという二度手間を掛けないとチャンスタイムの恩恵に与れない、という仕様(それはバグと呼ぶのでは?)は間抜け過ぎます。
【2017/04/22追記】翌日4/22にはこの間抜け仕様は修正されていました。 - メンバー同士の連絡手段が(リアルな友人・知人を除くと)チーム内の掲示板だけ、というのはかなりキツイです。字数制限あり、NGワードあり、古い記事はすぐ消える等、現行システムの制限は、このテのイベントに使うには問題が多いでしょう。さらに、スマホユーザは、限られた時間内にゲームもしつつ掲示版にフリック入力…頻繁に使おうとは思えませんよね(ワタシにはSmart Keyboardなる“飛び道具”がありますけどね/笑)。
- あと、ひとつ文句。イベント開催の真っ最中に仕様(ルール)変更しないで下さい、運営さん! それは不具合の修正とは違いますよ!
- チームメンバーの皆さんに日頃お世話になっている
- コインを無駄に貯め込んでも使い途がない(笑)
チーム強化キャンペーン!でした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
マクラが長くてすみません。
◆イベント「ドリスピGP」総括
4/13(木)~18(火)は「日産スカイライン60周年記念イベント第三弾、バトルロイヤルイベント『ドリスピGP』」でした。
この前のイベント、4/6(木)~11(火)のTA (タイムアタック)イベントではちょっと頑張っちゃいましたが、無課金で毎度頑張るのはちょっとキツイです。なので、今回は「貰える物だけ貰う」作戦です。特にガソリンタンク(S)は一切無駄遣いせず、貯め込む方向で(笑)。
結果。トータルGPポイント72,920pt (137,038人中17,387位、チーム内で3位)でした。INできる時間が限られていた割には、ソコソコ効率よく出来た方だと思います。ガソリンタンク(S)は、期間中の連続ログイン報酬と合わせると10個以上増やせました。
今回の結果。
GPポイント報酬。あと少しでガス(S)に手が届きそうでしたが…。
ちなみにチーム内1位は、前回のTAアタックイベントでブッチギリで速かった人。クルマ作り、技術、根性の全てにおいて敵いません。でも、チームメンバーとのバトルでは楽しい経験をさせてくれる好感度プレイヤです(チームバトではニトロ投入タイミングとかが絶妙、技を盗ませて頂いてもいます/笑)。
時々出る奈美子(ナビ子)の給油サービス
この給油サービスがあと2~3回出てくれたらGPポイント報酬でガス(S)もう1個届いた…かな? 手が届かなかったものは仕方ありませんが。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◆日々のランキングが決まるまでのスタートダッシュが決め手?
ランキングは毎日リセットされます(最終日は除く)。これは前回のGPイベント(3/16(木)~21(火)開催)の時に気付いたコトなのですが:バトルを開始して数分の間はランキングが未定で、戦闘力的に楽勝で勝てる敵に、結構高いGPポイントが割り振られていることが多々あります。なので、ゲーム開始時はガス満タン状態で臨み(必要に応じて当日限定ガソリンも投入)、GPポイントをガッツリ稼いでスタートダッシュを決めるのは結構有効です。これ、システム側の集計に先んじるという、チョット反則気味な技なんですけど(笑)。
◆GPポイント1.5倍・2倍を活用!
GPバトルをやっていると、時々5分間限定のチャンスタイムになります。これを活用しない手はありません。バトルを続けるにもガスが足りなくなることがあります。なので、満タン近くなるまで待ってからバトル開始、を1日に何度かやると、チャンスを活かしやすいと思います。
- 手が離せなくなる時間の前や寝る前はガソリンを使い切るのが効率アップの鉄則ですが、時間に余裕がある時はガスを使い切らず、ボーナスタイムを活かせるように様子を見ながらゲームを進めると効率アップです。
- レギュラーシーズン(イベントを開催していない時期)も、時間限定のボーナスドライバー(三人娘やアフロの人など)が出た時にガソリンが足りないのは悲しいので、ガソリンの使い方については同じ戦略がオススメです。
◆勝ちに行くなら…日頃からニトロとガソリンタンク(S)を貯蓄しておくに限ります!
言うまでもない事ですが:バトルロイヤルGPイベント、それとボスバトルイベント、とにかくニトロを消費します。なので、日頃からフレンドやチームメンバーとのバトルでニトロを貯めておくに限ります(イベント中も適度にニトロを補充)。イベントで完全燃焼(笑)するには、ニトロ300本くらい常備しておき、勝負をかける時にドカドカ使う、が理想でしょうか。
- ニトロの効率的な貯め方は、4/8(土)に書きました(→リンク)。
- YouTube動画等を見ると、上位ランクのプレイヤはニトロ800~900本常備なんてケースもザラみたいです(ニトロの上限数は999本という情報をどこかで見ました)。が、無課金プレイヤにはコレちょっと無理ぽ…。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今回のスカG 60周年記念イベントを通じ、ワタシもSKYLINE 2000GT-R KPGC10 (いわゆるハコスカの後期型)を獲得しました。この車、ワタシが半ズボン小僧(笑)だった頃、既に旧車でした。が、当時仲の良かった友達のお父様(自動車修理工場経営)の愛車で、遊びに行った時に帰りが遅くなると、時々家まで乗せて送って貰ったりしたものです。当時の我が家のサニー(同じ日産でも高級スポーツ車のプリンス系ではなく、庶民車のダットサン系)と較べて、ちょっとウルサイけど(笑)、格好よくて、走りも元気な車でした。すげぇ懐かしいな~!!
懐かしのハコスカ!
まぁそんな感じで。。
0 件のコメント:
コメントを投稿