※2017/04/28加筆修正あり(チームBR攻略法、自分の搭乗車に関する項目)。この1週間で「チームバトルロイヤル攻略法」に関するページが雨後の筍のように現れていますね。この記事もその中の1つなのですが(笑)。
チームバトルロイヤルの結果発表画面
- チーム内1位…普段のイベントでは、戦闘力・技術・経験値のすべてにおいてワタシより上のチームメンバーがいて、なかなか勝たせて貰えません(笑)。でも今回だけは1位を取らせて貰いました♪ 他のメンバーも善戦していたようですが、今回ワタシは情報分析と物量(ガソリンタンク(S)とニトロ大量投入)で勝ちに行かせて貰いました。(^-^)
- 画面右上のニトロ残量187というのは、ワタシにとって今年度最低数値更新です。ここ最近は300本くらい常備していましたので、今回のイベだけで100本以上目減りしたということです(涙)。フレ&チームの皆さん、どんどん挑戦状下さい! …って書いている間にも、フレ&チーメン数人から挑戦状来ました(ありがと~♪)。ガス残量を見つつ、自分からも積極的にニトロ獲りに行っていますので(相手に嫌な思いをさせない程度の勝ち方で♡)、さらに何本か増えています。200本まであとチョット!
- 今回のリザルト
- 各対戦のようす
- チームBR攻略法
- システムについて(問題点・改善提案など)
- チームイベントも終わり、やっと平穏なレギュラーシーズンが2~3日送れると思ったのに…、明日4/25(火)から早速ボスバトル(BB)イベントです。ワタシは、今回のチームBRで手持ちのリソース(ガソリンタンク(S)とニトロ)をだいぶ消費してしまったので、次のBBイベでは貰える物だけ貰い、無駄遣いはしない+貯められる物は貯める、の方向で行きます。てゆーか、次も攻められるだけのリソースが、もう…あまり…残って…な…い…、、はぁ~~。
1. 今回のリザルト
下に表で示します。相手チーム名などは伏せていますが(本当は対戦時のスクショも載せたいのですが、チーム名・プレイヤ名・アバターにモザイク入れる等の編集が面倒なのと時間も無いので省略)、各チームの概要だけ簡単に紹介します。まず、全7回の対戦結果。7戦のうち、6勝1敗でした。総合チーム順位343位/72,931チーム。6勝のうち3勝は、ウチより上のレベル(Lv)のチーム。皆さんよくやりました! そして、…なんと、弱小チーム(ソコは中堅って言っとけよ>ワタシ/笑)がトップ500入りです! 不肖ワタシが立てた戦略の勝利でしょうか?…な~んてね(笑)。チームメンバーがタイミングを合わせてドッカンドッカンやってくれたお陰です。熱い戦いが何度もありましたね~。とっても楽しかったです! メンバーの皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした。
表:チーム戦・全7回の戦績
開催回 | 当チーム | 当方獲得ポイント | 先方獲得ポイント | 相手チーム |
---|---|---|---|---|
#1
|
当チーム
Lv10, 17名
|
8,636 pt
勝! |
6,401 pt
激強!だがバトル数少なし
|
相手チーム①
Lv22, 2名
|
#2
|
当チーム
Lv10, 17名
|
43,310 pt
勝!(不戦勝?) |
0 pt
(バトルに参加せず)
|
相手チーム②
Lv2, 1名
|
#3
|
当チーム
Lv10, 17名
|
34,440 pt
負… |
55,772 pt
Lv/人数とも相手が上だった
|
相手チーム③
Lv16, 20名
|
#4
|
当チーム
Lv10, 17名
|
40,171 pt
勝! |
18,483 pt
チーム内連係イマイチ?
|
相手チーム④
Lv5, 16名
|
#5
|
当チーム
Lv10, 17名
|
63,368 pt
勝! |
33,494 pt
実稼働人数少なし
|
相手チーム⑤
Lv13, 20名
|
#6
|
当チーム
Lv10, 17名
|
60,133 pt
勝! |
57,304 pt
凄いデッドヒートだった!
|
相手チーム⑥
Lv11, 16名
|
#7
|
当チーム
Lv10, 17名
|
71,911 pt
勝! |
18,229 pt (たぶん)
今回も息ピッタリで撃退
|
相手チーム⑦
Lv8, 16名
|
次は、7戦を通じてのチーム成績です。上述の通り、最終的に72,931チーム中343位という予想以上の良い結果でした。「個人BRポイント報酬」に加え、チームメンバー全員「チームBRポイント報酬」と「チームBRランキング報酬」で各種アイテムを大量獲得です(ホクホク♪)。皆さん、有効活用して下さいね!
表:チーム総合成績
開催回 | 合計勝ち点 | 合計チームBRポイント | チーム順位 |
---|---|---|---|
#1
|
3点
|
8,636 pt
|
3,651位 /71,244チーム
|
#2
|
6点
|
51,946 pt
|
857位 /71,393チーム
|
#3
|
6点
|
86,386 pt
|
2,968位 /72,252チーム
|
#4
|
9点
|
126,557 pt
|
1,784位 /72,383チーム
|
#5
|
12点
|
189,925 pt
|
1,041位 /72,699チーム
|
#6
|
15点
|
250,058 pt
|
607位 /72,791チーム
|
#7
|
18点
|
321,969 pt
|
343位 /72,931チーム
|
2. 各対戦のようす
当チーム、Lv10、17名です(何人かは幽霊部員/笑)。今回のイベント中のアクティブプレイヤは3~6名。
第1回戦:対チーム①(Lv22、2名)…8,636 pt (勝) : 6,401 pt
3. チームBR攻略法
今回やってみて気づいたチームBR攻略法をまとめてみます。
4. システムについて(問題点・改善提案など)
以下、今回のイベントについて良い点・悪い点をまとめてみます(悪い点の方ばかり書いてしまっていますが/笑)。
コメント等ございましたら大歓迎です。記事の下にある「コメント」をクリックして出てくる窓に書き込まれたコメントは自動的に公開されてしまいますが、画面右(PCの場合)に表示される「連絡フォーム」は、ワタシ宛メールが届くだけ(非公開、匿名可)なので、お気軽にどうぞ!
当チーム、Lv10、17名です(何人かは幽霊部員/笑)。今回のイベント中のアクティブプレイヤは3~6名。
第1回戦:対チーム①(Lv22、2名)…8,636 pt (勝) : 6,401 pt
- 相手チーム概要…イベントのランキングでトップ10に度々ランクインしている超強豪チーム。おそらくガチの課金プレイヤでしょう。アバターはオリジナル、タトゥーの入った怖そうなお姉さんの写真です(本物のタトゥーではなくコラなのかも知れませんが、すげー迫力あります)。ドライバーLvは315と254 (マジかよ)。搭乗車の戦闘力は841と924 (マジかよ)。
- バトルについて…平日昼ということもあり、当方・先方ともIN率低かったようです。ワタシも時間の取れる時だけでもと対戦してみたのですが、敵戦闘力が高すぎて梃子摺りました。が、敵チームにあまりやる気が無かったのか、よくわからないうちに勝っていました。当方のチームの戦力を考えると、殆どが「油断」で稼いだポイントだと思います(ワタシもそうですが、メンバーの皆さんも「油断」が出ていない時は捨てバトルで無駄ガスいっぱい使ったんだろうなぁ…)。
- 相手チーム概要…設立したばかりのチームのようで、メンバーはリーダー1名(Lv:104)のみ。搭乗車の戦闘力671。
- バトルについて…相手が全くバトルしなかったので一方的に勝ってしまいました。ワタシのような中級プレイヤーにとっても「食い物」にしやすいターゲットでした。相手の戦闘力が671とワタシの低燃費セカンドカーと同程度だったので、この車(普段は戦闘力672)に最大パーツ(勝負マシン用)を取りつけて戦闘力688にアップ(燃費はそのまんま)、ガソリンが続く限りとギッタンギッタンにやっちゃいました(笑)。
- 相手チーム概要…メンバーのアバターを見ると、古株揃いの中堅チームのよう。
- バトルについて…対戦時間中盤に計4本のメガホン投入があり、一時期ダブルスコア的に勝っていたのですが、その後先方もメガホンを6本投入したようで(ガソリンタンク(S)も何個も使ったでしょう)、ラスト1時間にあれよあれよという間に大負け。当方の戦闘力最大750~780に対して、先方は780~800と最初から戦力差があり、しかも先方は常時5人がINしていてガッツンガッツンやってきていましたので、まぁ仕方ない結果かも知れません。
- 相手チーム概要…エントリメンバーからLv150のベテランまで揃ったチーム。戦闘力も550~780と幅広い。全メンバーにスカウト権限あり、入会希望者は自動承認という緩いスタンスのチーム。
- バトルについて…19:30~19:40、20:00~20:10の2回のチャンスタイムに大フィーバー。先方も20:00過ぎから頑張っていたようですが(5人がINしていた模様)、先方はメガホンを使わなかったのか、あるいはメンバー間の連携が取れていなかったのか、理由はよくわかりませんが、当チームの勢いの方が優っていたようです。あと、相手方に戦闘力の低いメンバー(対戦相手として格好の餌食になる)が多かったのも勝因でしょう。
- 相手チーム概要…エントリーメンバー(Lv44)からLv200超の上級者まで揃ったチーム。戦闘力も480~760と幅広い。
- バトルについて…最初の1時間は全く動きはありませんでした。1時間を過ぎた頃、敵方がイキナリ25,000 ptほど入れて来ました。当方はその頃IN率が低く(日曜昼だったので仕方ないデスね)、ヘタにメガホンを投入するワケにも行かず苦戦を強いられていました。が、ラスト30分で強力な助っ人登場、メガホン4本投入(20分間有効)+バリバリ参戦してくれて、この30分で大逆転。スコア表示の遅延の間もドッカンドッカン戦いを繰り広げたためか、結果としてダブルスコアに近い勝ち方になりました。
- スコア表示に1~2分の遅延があるようで(バトルが何回か出来る)、「まだ十分勝てていないな~」「逆転されないか?」という心理が働き、終了間際までバトルしまくり。ナカナカに熱い戦いでしたが、結果は大勝でした。
- 相手チーム概要…エントリーメンバーからLv189の上級者まで揃ったチーム(体制としては当チームと似たようなものですが、自動入会設定されていたので、当方よりユルめのチームかも知れません)。戦闘力も524~773と幅広いチームです。
- バトルについて…19:00スタート直後に当チームの2人がメガホン4本ずつ投入した模様(チャンスタイム19:01~19:41)。初っ端(しょっぱな)から全開モード、一気に突き放しにかかりました。当チームの勢いに刺激されたか、先方も大フィーバー、激戦になりました。当チームは20:00にもメガホン投入して頑張ったのですが、20:30頃には殆ど追いつかれていました(48,000 pt : 46,000 pt、「覚醒」で2回負けたら逆転されるレベル)。最後に逆転負け…というのも何だか癪(しゃく)だったので、ココでワタシは物量作戦を展開(ガソリンタンク(S)を何個か投入、ニトロも惜し気なく使用)。結果、何とか逃げ切り、僅差で勝利(両チーム各約60,000pt、差が2,800pt、最終結果も「覚醒」3回分で勝敗が引っ繰り返るレベルでした)。これもカナリ熱い戦いだったと思います。
- この時ワタシ、課金プレイヤかよお前は!と言われそうな戦い方をしてしまいました(笑)。ワタシ、バリバリの無課金プレイヤでございます。日頃貯蓄しておいたガソリンタンク(S)やニトロは、こういう勝負ドコロでは使うのです。チーメンの皆様にはご理解頂けると思いますが、無課金でも今回これだけ入れ込んでしまうワタシ、課金に手を染めてしまったらそりゃもう本当にヤバイですってば(爆)。
- 当チームは、皆さん早い段階でリソース(ガソリンやニトロ)を使い果たしてしまったのか、最後はワタシを含め1人か2人だけで戦っていたような…。でも、先方のアクティブプレイヤも2人だけでしたので、物量作戦で強引に行けば逃げ切れる見込みはありました(笑)。
- とは言え、スコア表示に1~2分の遅延があるので、バトル時間終了時、「勝った」という実感はありませんでした。画面が「集計中」の間はドキドキしながら待っていました。暫く経ってから表示された「YOU WIN」を見てホッとしたというか…。
- 相手チーム概要…ノービス(Lv50以上)からLv199のベテランまで幅広いチーム。2人ほど戦闘力640位でしたが、あとは全員690~700オーバーと比較的高レベルなチーム。スカウト権限は全メンバー、入会自動承認とユルめな設定。ですが、30日未ログインで自動退会となっていましたので、比較的意識の高いメンバーだけが在籍していると見て良いでしょう。チームLvこそウチの方が上回っていますが、あなどれない相手です。
- バトルについて…第6回戦に引き続き、当チームは初っ端からスタートダッシュを決めたようです。そして、12:00~13:00はほぼ間断なくアタックチャンス。今日は1戦だけだったこともありますが(第二戦のために余力を残す必要がなかった)、メンバーの皆さんメガホンを大奮発してくれたようです。ここで一気に50,000 pt : 15,000 pt位と大差をつけました。ワタシ自身は13:00少し前に一旦引き揚げていたのですが、13:59終了間際にチラ見した時には、71,911 pt : 18,229 ptという4倍近いスコアでした(14:00以降は相手側のポイントが見えなくなってしまったので、これが最終結果かどうか分かりませんが…)。7回の対戦の中でも最高得点、すげーよ!
3. チームBR攻略法
今回やってみて気づいたチームBR攻略法をまとめてみます。
- 敵情視察は有効です。有利に戦いたい場合は、是非やって下さい。バトル画面で相手チームのアイコンをタップすると、チーム紹介ページに飛ぶことが出来ます。このページで、チームLv、チームのスタンス(ガチのプレイヤ揃いかユルいチームか等)、各メンバー(ドライバーLv)、各プレイヤの搭乗車の戦闘力が確認できます。また、メンバー一覧で見られる最終プレイ時間から、誰が/何人くらいINしているのかも見当がつきます(直近にINしているプレイヤは「1時間以内」と表示されるので、これが現在プレイ中と考えて良いでしょう)。
- 相手チームの戦力を見て、必要に応じて自分の使うマシンのセットアップを変えます。燃費が悪いけど高戦闘力の車を勝負マシンにするか、戦闘力は二流だけど低燃費の車を使うか。必要に応じてパーツ組み換え等もします。
- ワタシは今回、①勝負マシンとしてはGT-R R35 6☆+(戦闘力751、燃費が悪い)あるいはTRUENO AE86究極コラボ6☆++(戦闘力728、燃費は少しだけマシ)を相手によって使い分け(パーツも組み替える)、②中戦力マシンとしてスーパーぽちロードスター 5☆++(戦闘力672、低燃費)、③低戦力マシン:「油断」と奈美子さん用にCR-Z 4☆++(戦闘力568→イベ中に573までアップした、超低燃費)を使い分けました。
- BRポイントの高い相手のうち、勝てそうな相手と戦うのが有効です(これは個人戦のドリスピGPと同じです)。「覚醒」(ニトロ3本使用)、「超本気」(ニトロ2本使用)はBRポイントも高いですが、燃料消費量が2倍です。BRポイントを見て、燃料・ニトロを効率良く使いたいところです。また、「油断」(戦闘力400)、勝てそうな相手、いずれも居ない時には、以下が方法が有効です。2番目の方法はガスに余裕のある人向けですが、特にチャンスタイム中、無駄な時間を待つことなく、対戦相手候補を強制的に変えさせるには有効な手段です。
- 10分位待つと対戦相手候補が更新されるので、これを待つ。
- 捨てバトルをして(負けを承知で勝てない相手と1度バトルをする)、対戦相手リストを更新する。これにより、対戦相手リストに勝てそうな相手が出て来るのを期待します。この時ニトロは使わず温存です。無駄ガスを使うことになるので、低燃費・低戦闘力車で十分です(バトル終了後すぐに高戦闘力車に乗り換えて下さい;理由は後述)。
- 「チーム応援メガホン」(1本でチーム全員5分間のチャンスタイム=獲得ポイントが1.5倍になる)を上手に利用しましょう。チームメンバーは自分の都合の良い時間にしかIN出来ませんので、チーム掲示板で前もって投入する時間を予告しておくと有効です(その時間にIN出来る人が集中的にバトルをして、大幅にチームBRポイントを稼げます)。
- この「メガホン」の使用タイミングですが、今回当チームでは(特に後半の数回で)「初っ端(しょっぱな)から全開」が何度か見られました(INしていたメンバーから誰がやったのか見当はついていますが、…責めはしませんよ、気持ちはわかりますので)。が、こういうのは心理戦・駆け引きです(お互いの出方を見ながら「ここぞ」という時にスパートをかけるのが、勝利への方程式です)。最初から全開で行くと手持ちのガソリンもニトロも使い果たしてしまい、戦い続けられなくなりますので、最初はアタックチャンス→スパートは無しで、様子見程度のバトルに留めておき、対戦時間の後半にスパートをかける方が有利に戦えると思います。あと、他メンバーが乗っかりやすい時間を見計らってメガホン使用~チャンスタイムを発動するのが、より有効だと思います。
- 今回の場合、当方がスタートダッシュ→先方も猛追→当方もガソリン(S)とニトロを逐次投入して逃げ切り→最終的にチームBRポイントを大量獲得→結果としてトップ500入りになった、のかも知れません(もしかしたら、誰かがゴールドを使ってチーム応援メガホンを買って使ってくれていたりもあったかも知れません)。まぁ結果オーライ、かな?(笑)
- 自分の搭乗車は先方の対戦相手リストに反映されるようです(対戦チームのメンバーが何度も車を乗り換えているのが確認されましたので、相手から見ても同じだと思います)。また、
- 敵戦闘力とチームBRポイントに相関性はありません(下のグラフ参照)。つまり、高戦闘力の敵に勝った場合に高ポイントとは限らない、ということです。これは敵から見ても同様でしょう(高戦闘力の車に搭乗することによって、敵に高ポイントを与えることにはならない)。相手につけ込む隙をあまり与えないよう、待機時(離席時)は、自分の持つ最大戦力の車に乗り換えておくことも有効でしょう(敵から見て「勝ちやすい車」は1台でも減らしておきたいです)。
- 自チームのメンバーにエントリープレイヤがいて、どうしても戦闘力が低い場合は諦めるしかありませんが…。(逆に、ガチで勝ちに行きたいチームでは、チームBRの期間だけは初心者に退会してもらう~BR終了後に復帰してもらう~などといった極端な戦略もあり得るワケですが。)
- オフタイム(バトルロイヤル時以外)はチームメンバーとのバトルで互いにニトロを収集しやすいように、搭乗車はある程度低戦闘力の車にしておくのが良いのですが、対戦時間中だけは高戦闘力車にしておくのが良いでしょう。
- 【2017/04/28加筆】相手方から見える自分の搭乗車は、「チームBRで最後に使った車」となるようです。つまり、単に搭乗車を変えただけではダメで、システム側に情報を反映させるために、乗り換えた高戦闘力の車で1度バトルをしておく必要がある、ということのようです。相手の「油断」への対応や、奈美子の給油で低戦力車を使った後は、高戦闘力車に乗り換えて、(負けてもいいしニトロも使わなくていいので)必ず1度バトルをしておくことが必要だと言えます。
敵戦闘力とBRポイントの間に相関はありません。
※グラフをクリックすると拡大します。
戦略立案には情報分析が必須です!
(知識とExcelの間違った使い方とも言う/笑)
- このグラフ、データ数が少ないですが(それでも対戦相手3チームからデータ採取)、これだけでも傾向は分かるかと思います。BRポイントは概ね「覚醒」・「超本気」・「本気」・無印・「油断」の種類だけで決まり、敵戦闘力には殆ど関係ないことがわかります。
- あと、他のイベントにも共通する必勝法なのですが、日頃から、ニトロとガソリンタンク(S)を貯蓄しておくこと!です。ストーリーバトルを早く進めたい時なども、貴重なガソリンタンクは使わず、決戦用として残しておきましょう。…と書いているワタシ、ドリスピ始めたばかりの頃はかなり無駄使いしちゃったのですけどね(苦笑)。ニトロを効率よく貯める方法については別記事に書いていますので、必要な方はこちらをご覧下さい(この文章がリンクになっています)。
- 時々現れる奈美子の給油サービスは積極的に利用しましょう。これは低燃費・低戦闘力車で十分です(この時もバトル終了後すぐに高戦闘力車に乗り換えて下さい)。
- 当日限定ガソリン100×10個貰えます。これで2~4回戦えることになりますので、チャンスタイム中(ポイント1.5倍)でも積極的に利用したいところです。
奈美子の給油サービスが現れたら積極的に利用!
4. システムについて(問題点・改善提案など)
以下、今回のイベントについて良い点・悪い点をまとめてみます(悪い点の方ばかり書いてしまっていますが/笑)。
- ゲームのルールについて
- バトル時間の長さ:今回、2時間枠と3時間枠とがありましたが、3時間は長過ぎです(ガソリンもニトロも有限なので、そんな長時間戦い続けられません)。2時間で十分だと思います。
- チームBRポイント報酬が貰えるポイント上限が低すぎます。4日間開催の初日で、我がチーム(無課金メンバーばかりですよ!)は、アイテムを貰える上限に達してしまいました。この上限は、「無課金プレイヤでも数人がかりでチョット無理すれば、イベント終了時に何とか届く位のレベル」が丁度良いと思います。
- 個人ポイント報酬も、最初のうちはニトロボンベが数本貰えますが、あとは「強化キット03」ばっかりです。戦い続けるためのリソース(ガソリンタンク(S)、ニトロなど)が時々貰えるシステムでないと、やり続けるのがシンドイです(これはドリスピGP (個人バトルロイヤル)にも同じことが言えますが)。
- 時々ボーナスドライバーとして、奈美子の給油サービスが現れますが、出来ればニトロも欲しいです。ボスバトル(BB)イベントの時のように、ガソリン・ニトロ・強化キットを適度にばら撒いてくれるのが良いのではないでしょうか。
- システムについて
- 敵が「油断」の時に戦闘力400になるというのは、エントリープレイヤにも取っつきやすい、良いやり方だと思います。
- ドリスピGPでも「油断」はありますが、本当の戦闘力が750以上の相手が「油断」でようやく600台半ばとかいったのがザラで、これ相手に戦うのは、エントリープレイヤ(戦闘力500台)にはかなりキツイので…。
- メンバー同士の連絡手段がチーム掲示板だけ、というのはかなりキツイです。字数制限あり、NGワードあり、古い記事はすぐ消える(表示できるのは最新20件だけ)等、制限厳しすぎです。字数増やす・表示件数増やす等の改善が必要でしょう。
- さらに、この掲示板システムにも問題があります。まず、①ゲームの真っ最中に頻繁に掲示板を見に行こうとは思わない、②フリック入力等非効率な方法でメッセージを書き込むのも面倒だ(特にチャンスタイム中はそんな暇は無い)、③メッセージの「書き込む」ボタンが隠れてしまうバグ(仕様だなんて言わせないぞ)がある、です。③ですが、掲示板にメッセージを入力後、「書き込む」のボタンを押そうとしても、これがソフトウェアキーボードに隠されてしまうのですよね(伝言板もそうですが、かなりダメダメな作りです)。回避方法もあるので、一応示しておきます。
- iOSの場合…ソフトウェアキーボード右下に、ソフトウェアキーボードを消す(引っ込める)ボタンがあります。これを押せば「書き込む」が現れます。また、ソフトウェアキーボード表示中、画面上半分をフリックすると画面をスクロールさせることが出来、隠れていた部分も(ソフトウェアキーボードを表示したまま)見ることができます。
- Android OSの場合…ソフトウェアキーボード表示中、設定ボタン(歯車マーク)を押して一度日本語入力の設定画面に行き、そこから戻ると、何故かソフトウェアキーボードが消えます(そうならない端末もあるかも知れません)。なので、書き込み後に一度この手順を踏んでから、表示された「書き込む」ボタンを押せば、当初の目的は果たせます。
- バトル相手選択画面で、自チーム&相手チームの獲得ポイント表示に隠されてしまい、自分が現在搭乗している車が見えなくなっています(お陰で何度か間違った車でバトルしてガソリンを無駄使いしてしまいました/怨)。これも改めて欲しいですね。
コメント等ございましたら大歓迎です。記事の下にある「コメント」をクリックして出てくる窓に書き込まれたコメントは自動的に公開されてしまいますが、画面右(PCの場合)に表示される「連絡フォーム」は、ワタシ宛メールが届くだけ(非公開、匿名可)なので、お気軽にどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿