・ ・ ・ ・ ・
- よく使うエフェクタはコンプとコーラス(どっちも軽くかけるだけ)、歪みとリバーブはアンプ任せということが多いです(リバーブは単体でも持っていますが、コレがチョット癖があるヤツなのであまり使っていません)。外出時は色々持ち歩くのが面倒臭いので(笑)、エフェクタ無しなんていうことも。エフェクタ・ボードからワウ・ペダルだけ外して単品で持ち歩くこともあります(←コレが無いと話にならない曲が時々あるので:カッティングで「チャカ・ポコ・チャカ・ポコ♪」というような場合)。
- ちなみにワタシ、ワウ・ペダルってあまり好きではないのですよね。椅子に座っているとうまく踏めないし、立って演奏すると姿勢が決まってしまうせいか(右足⇒ワウのコントロール、全体重⇒左足)、長時間弾くと腰が痛くなる(苦笑)。
なにはともあれ。
まずはオーバードライブ。今持っている物でも用は足りるのですが、気になっている物が…。
オーバードライブはコレが欲すぃ。
あと、デジタル・ディレイも欲しいですな(単品では持っていない)。アンプに内蔵されたディレイは調整シロが殆どないので、ちゃんとした物が欲しい…かな。
デジタル・ディレイはこのどちらかが欲すぃ。
出来れば1台ずつ両方、Long+Shortという構成(笑)。
あ、でも。その前に、パッチケーブル(エフェクタ間を繋ぐ短いシールド・ケーブル)を変えませう。今使っている物は、四半世紀前に買った1本200~500円位の安物数種類が混ざっています(当然音も悪いです)。まずはコイツからアップグレードですね。
いい歳したオッサンが使う物としては、ケーブルには定番品のBelden 8412あたりが良いでしょうか。
- Belden 8412は切り売りでプラグが付いていません。自作でプラグを付けるのは面倒臭い(のとプラグ周辺がゴツくなる)。というコトは、サードパーティが作った完成品:1本2千円位。
0 件のコメント:
コメントを投稿