・ ・ ・ ・ ・
CASIOPEA 3rdでの清美姐さんは、すんげー上手いCASIOPEAコピーバンドのキーボード奏者(笑)という感じでしたが、KIYO*SEN「CHOCOLATE BOOSTER」(や菅原孝三さんとのユニットassure)の音源の方が魅力が引き出されていると思います。
さて、今回つい踏み外して買ってしまった(笑)ライブDVD 「Choco-Boo Live!」。お二人のコラボCD 「CHOCOLATE-BOOSTER」(Amazon)は去年頭に買って聴いていましたが、この「CHOCOLATE…」プロモ・ライブの映像音源は凄いデス。プログレッシブ・ロックが好きな人は必聴だと思います。
KIYO*SEN Choco-Boo Live!
ワタシの買ったDVDには、川口千里ちゃんのステッカーが入っていました。勿体ない+他人から見てオタクっぽいとか、色々な意味で貼れないよぅ(苦笑)。それに、ジャケ・ステッカーとも絵は可愛いのですが、2人とも妙に似ていて、ある意味怖いデス(笑)。
封入ステッカーは3種類。
ワタシが買ったDVDには、右のやつが入っていました。
千里ちゃん、『けいおん!』カバーの頃から無茶苦茶タイム感の良いドラマーだなぁとか手首が軟らかい人だなぁとか思っていたんですよ。でも当初は、線の細いドラマーという印象でした。が、この音源では図太い叩き方になっています。色々な意味で、以前に増して上手くなったなぁという感じです。
千里ちゃんファンや清美姐さんファンは勿論、CASIOPEA 3rdファンも必聴の音源ですね。
千里ちゃんのドラムス・セッティング
昔ドラムスをやっていた身としては、映像で細かいトコロを色々と見てしまいます。今回親近感を抱いたのは、千里ちゃんのドラムスのミュート方法(ドラムスの場合は弱音というより「締まった音にする」デスね)。スネアは布ガムテープを接着面を外側にして筒状にして、ヘッド(皮)の端の方に軽く貼り付ける。この「筒」は、円柱状ではなく円錐状。学生時代、ワタシが(セミプロ級のO先輩の真似をして)やっていたのとマルっきり同じです。タムは縁にフェルトが軽く乗るようなセッティング。ワタシはタムのミュートは、ヘッド端にフェルトが軽く乗るようにガムテープで貼っていましたが、千里ちゃんはフェルトを(文房具の)ダブルクリップでリムに固定です。高価な専用治具ではなく身近な文房具を使っているのが好感度大です。
千里ちゃんのはこのようにミュートしている
…と、こんな感じの土曜日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿