- 「ドリスピ」やっていない人にはナンノコッチャなマクラですみません。m(_ _)m
ハイエース☆6。イベ時に時々ドロップされます。
ところでこの絵、遠近法おかしくね? (笑)
ところでこの絵、遠近法おかしくね? (笑)
♠ ♠ ♠ ♠ ♠
閑話休題。
「ドリスピ」では、イベント時に獲得ptにボーナスが付く「イベント車」が設定されることがあります。今開催中の「ドリスピGP」(7/27~8/2)でも設定されています。課金車はまぁ入手できないとして、無料で配布されているイベント車を使うことが本当にお得かどうか、比較してみました。
まず、今回のイベ車として無料配布されている2車種を見てみましょう。
- Honda NSX-R NA2 … イベ初日(7/27)に☆5車がプレイヤ全員にプレゼントされました。
Honda NSX-R NA2
- Honda S2000 AP1 … 獲得GPポイントに応じて☆4車が配布されます。また、バトルに勝った際のレア報酬としても貰えることがあります(イベを進めているうちに☆4車がどんどん貯まります→こういうの時々合成orメダル化or売却しないとガレージ(台数上限あり)が圧迫されるんですよね)。
Honda S2000 AP1
比較のための基準車です:いつも基準車としているのは超低燃費車・Honda CR-Z ZF2ですが、今回は普段ワタシが戦力としている車・マツダ「スーパーぽち メイクヒロタ RSワタナベ ロードスター」です。ゲーム中と同じくカタカナを半角にしたのですが、やっぱり読み難いですね(笑)。
マツダ/スーパーぽち メイクヒロタ RSワタナベ ロードスター
通称「ぽち」or「スーパーぽち」
通称「ぽち」or「スーパーぽち」
NSX-Rは☆5、S2000は☆4で配布されていますが、同じ土俵で比較する為、☆5++の値で比較します(本当はNSX-RもS2000もまだ☆5++化していないので、「獲らぬ狸の皮算用」です/笑)。
- 「ドリスピ」では、ガソリン等の資源(ここではメダル)をどれだけ効率的に使うかが勝負になります。NSX-R☆5はメダル600枚で簡単に☆5++になりますが(ベース車戦闘力498→510、大きなパーツが付けられるようになる)、本当にメダルを使う前に「獲らぬ狸の皮算用」をしてメダルを使うべきか否か検討するのは非常に有効です。
- ワタシはガソリンの使用効率を重視しているので、☆6以上で運用する車はごく一部だけにしています(サイズ16以上のECUを持っていないからでもあります/涙)。☆4から☆6まで持って行って運用している車は、AE86豆腐屋バージョンの1台のみです(この時はとにかく高戦闘力車が欲しかったのです)。各種チケットで獲得した☆6車は、GT-R R35等を除き、殆どをガレージに眠らせています(ハイエースだけは即メダル化/笑)。
- ワタシのフレさんの中には、☆3++、☆4++、☆5++、☆6++の4グレードでCR-Zを運用しているガソリン効率の鬼がいますが(この他に☆6++の勝負車を運用しているようです)、ワタシはそこまでストイックにはなれません。←自分の好きな車を使った方がモチベーション上がりますからね!
表:3車種諸元比較(ベース車状態、パーツ取付状態)
車種 | レアリティ | 戦闘力 | 高速性能 | 加速性能 | ハンドリング | ニトロ性能 | 燃料消費量 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NSX-R NA2 (愛車LV:1) | ☆5++ | ベース車両 | 510 | 2466 | 916 | 2766 | 4066 | 495 | プレイヤ全員に☆5車×1台配布 燃費がイベ車効果pt×1.2倍を帳消しに |
パーツ取付 | 687 | 3231 | 1920 | 3825 | 4776 | 271 | |||
S2000 AP1 (愛車LV:1) | ☆5++ | ベース車両 | 489 | 2384 | 744 | 2684 | 3984 | 470 | イベ報酬で☆4車配布あり 燃費ぽちの1.2倍、戦闘力大きく劣る |
パーツ取付 | 666 | 3149 | 1748 | 3743 | 4694 | 246 | |||
スーパーぽち (愛車LV:85) | ☆5++ | ベース車両 | 514 | 2644 | 1233 | 2589 | 3817 | 429 | 基準車(中戦闘力低燃費車) 中戦闘力、低燃費の良い子チャン♪ |
パーツ取付 | 691 | 3409 | 2237 | 3648 | 4527 | 205 |
※パーツ取付状態の値は、ワタシの手持ちで取付可能な最大のパーツを使った場合。
結論を書いてしまいましょう。ワタシの手持ちのスーパーぽちの燃費が良過ぎる(笑)ので正当な評価とは言えないかも知れませんが:
- ワタシは今回のイベは「ぽち」(☆5++戦691燃205)と、豆腐屋ハチロク(☆6++戦740燃322)で行きます。
- ☆5で配布されたNSX-Rは、☆5++化(要メダル600枚)して使うほどでもない。
- 戦闘力:NSX-R ≒ スーパーぽち。
- 獲得pt燃料効率:NSX-R < スーパーぽち。
- 燃費の悪さに目をつぶれば、NSX-R NA2は戦闘力の高い車です。弱点は加速性能ですね。トランスミッションとドライブシャフトを強化すれば(勿論他の性能もバランスよく強化する必要はあります)、相当強力な車になるでしょう。
- 本題に全然関係ありませんが:近代ツール・ド・フランス(自転車レース)に日本人として初めて出た今中大介氏の以前の愛車がNSXでした(色は赤;リトラクタブルライト採用の初期モデルでNSX-R NA2より前のモデルですが)。ワタシはチャリンコ乗りでもあるので、NSXって憧れの車なんですよね。メダル等に余裕があれば、思い入れのある車としてゲーム中で大事に乗って行きたい高性能車ではあります。が、今は余力が無いので当面ガレージの肥やしです(メダル化はせず取っておきます。←本当は何カ月か前にもNSX-Rを入手しましたが、当時メダルに余裕が無く、スーパーぽちを高性能化する為、泣く泣く手放しました)。
- ☆4でばら撒かれているS2000は、燃料-獲得ptのコスパで見ればスーパーぽちと同格。でも、戦闘力を考えると、わざわざ使うまでもないかな~みたいな。
- 戦闘力:S2000 < スーパーぽち。
- 獲得pt燃料効率:S2000 = スーパーぽち。
- S2000は、イベでptが溜まれば、メダルを使うまでもなく、自動的に☆5++~☆6位まで持って行けます(合成強化にコインは必要ですが)。
- でも、スーパーぽちのような反則的な車を持っていない多くのプレイヤにとって、このS2000は結構使える車になるのではないでしょうか。
- スーパーぽち(☆5++)、ECUはサイズ15(取付可能な最大サイズ)でmax強化しています。
- ECU以外のメインパーツはmax状態まで強化できていません。
- フリーパーツは現在、ドライブシャフトとサスペンションを入れています。これは両方ともサイズ9(取付可能な最大サイズ)でmax強化できています。
- サイズ9のターボ(max強化)も持っていて時々付けて遊んでいますが、色々なコースに対応するには、やっぱりシャフトとサスペンションが良いですね。←車の性格やワタシの性格(笑)もあるのでしょうけど。
- NSX-RとS2000のパーツ取付状態の各数値は、スーパーぽちのパーツを丸々移植した場合の値です。
0 件のコメント:
コメントを投稿